予防歯科

甲斐市の歯医者・甲斐昭和みんなのめぐみ歯科の
予防歯科

甲斐市の歯医者・甲斐昭和みんなのめぐみ歯科の予防歯科

予防歯科とは?

歯科先進国と呼ばれるスウェーデンやアメリカでは、『痛みなどの問題がなくても定期的に歯医者で検診を受ける』ことが一般的な習慣となっています。

しかし、日本では「歯が痛くなってから歯医者に行こう」と考えている人も少なくありません。

虫歯や歯周病は再発を繰り返すほどに、抜歯のリスクが高まってしまいます。長い目線で歯の健康寿命を延ばすためには、わずかな違和感を見逃さず問題を早期に発見することが非常に大切です。

予防歯科では、“症状が現れる前に予防する”という考えのもと、毎日の適切なセルフケアと、定期的な歯科医院での検診を継続することを通じて、患者さまのお口の中の健康を末長く維持していけるようお手伝いします。

当院の予防歯科について

当院では予防歯科を推進しており、虫歯や歯周病になりにくいお口の健康づくりのサポートを通して、地域の皆さまのQOL(Quality of Life=生活の質)向上のお手伝いをしています。

口腔管理のプロフェッショナルである歯科衛生士と一緒に、患者さま一人ひとりに合わせた予防ケアをご提供します。

治療後のメインテナンスはもちろん、お口のトラブルを未然に防ぐ専門的なクリーニング、早期発見・早期治療へとつなぐ定期的な検診につきましても、まずはお気軽に当院へご相談ください。

当院の予防歯科について

「歯科衛生士担当制」だから安心

虫歯や歯周病を繰り返してしまう原因には、日頃の生活習慣や食生活などが大きく関係していることが多々あります。そのため、根本的な治療と予防を行うには、それぞれの患者さまに合わせたアドバイスやメインテナンスを行うことが必要です。

当院では、一人ひとりの患者さまにオーダーメイドの予防プランをご提供できるように、基本として「衛生士担当制」を採用しています。

患者さまごとに歯科衛生士が担当していますので、相談もして頂きやすく、それぞれの生活習慣なども踏まえたアドバイスをすることができます。

気になることがありましたら、どうぞ遠慮なく私たちにご相談ください。

24時間ネット予約はこちら

定期的な検診・
予防メインテナンス
について

定期的な検診・予防メインテナンスについて

歯磨きで落としきれなかった汚れは、歯垢(プラーク)として歯の表面に付着し、時間が経つと歯石に変化します。そして、これら歯垢や歯石こそが、虫歯や歯周病といったお口のトラブルの原因になります

当院では、患者さまにご自身の歯で長く快適に過ごしていただくために、ご家庭でのセルフケアと並行して、定期的なプロフェッショナルケアをお勧めしています。

定期検診を受けるメリット

  • 虫歯や歯周病などを
    早期に発見・治療できる
  • 結果的に通院回数も少なくて済む
  • 生涯にわたり自分の歯で食事を
    楽しめる人生へ
  • 生涯でかかる医療費を減らすことが
    できる 等

定期検診を受ける頻度や
タイミングは?

お口の状態にもよりますが、通常3ヶ月に1回の頻度で定期検診を受けていただければ理想的です。

患者さまのライフスタイルや、ブラッシングの癖などを考慮しながら、歯科衛生士が一人ひとりに合わせた予防ケアや歯磨き指導などをさせていただきます。

当院の予防ケア・
クリーニングメニュー

PMTC

歯科衛生士による専門的な歯のクリーニングです。ご自宅で行うセルフケアでは落としにくい歯と歯の間や、歯と歯茎の溝のプラーク(歯垢)や歯石をキレイに除去していきます。

仕上げに歯の表面をなめらかにして汚れがつきにくくしていきます。

PMTC

エアフロークリーニング

歯に超微細なパウダーをウォータースプレーと同時に射出することで、歯の表面を傷つけることなく、短時間でステイン(着色汚れ)を落とすことができる先進のクリーニングシステムです。

コーヒーやワインなどによる着色沈着や、タバコ等による歯の表面の汚れなどのステインを除去することで、歯本来の自然な白さや透明感を取り戻すことができます。

エアフロークリーニング

ブラッシング指導(歯磨き指導)

歯の予防の基本となるは、やはり日々のブラッシング(歯磨き)です。歯が綺麗に磨けていれば、虫歯になる確率を大きく下げることができます。

当院のブラッシング指導では、磨き残しやすい部分を分析して、効果的なブラッシングをご案内いたします。

無駄なく丁寧なブラッシングにより歯垢や歯石を除去し、いつも清潔な歯を保ちましょう。

ブラッシング指導(歯磨き指導)

フッ素塗布

歯質を強くする働きを持つフッ素を歯の表面に塗布することで、虫歯菌が出す酸に溶けにくくなり、歯の再石灰化を促すことが可能です。

虫歯予防の効果を持続するために、症状に合わせて定期的なフッ素塗布をおすすめしています。

フッ素塗布

シーラント処置

汚れが溜まりやすい奥歯の溝を歯科用プラスチックで埋めることで、虫歯になりにくくする予防ケアです。

特に小さなお子さまの奥歯に有効です。シーラント処置は生活する中で徐々にすり減っていきますので、歯科医院で定期的にチェックを受けましょう。

シーラント処置
診療時間
9:00-13:00
15:00-18:00
【▲】
15:00〜17:00
休診日
木曜・日曜・祝日
  • 竜王南小学校そば
  • 土曜診療
  • 託児サービス
  • 駐車場15台完備

ご予約・ご相談はお気軽に!

甲斐昭和みんなのめぐみ歯科
地図

甲斐市の歯医者|甲斐昭和みんなのめぐみ歯科
〒400-0114 山梨県甲斐市万才1000
【竜王南小学校そば】

お車でお越しの方

中央自動車道「甲府昭和IC」から
「甲斐昭和みんなのめぐみ歯科」まで 1km
15台の専用駐車場を完備しております。

バスでお越しの方

40系統「篠原仲新居」バス停留所から
「甲斐昭和みんなのめぐみ歯科」まで 徒歩7分